忍者ブログ

凪司工房の徒然

お知らせ・小説・ツイノベ・随筆・エッセイなど

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日本はしょわしょわ(炭酸)サワー ―Japanese Sour often contain Soda―

私はあまり酒が得意では無い。だから、
「チュウハイとサワーの違いって何?」
と訊かれても、そう直ぐには答えられなかった。

拍手[1回]



焼酎などの蒸留酒で、ジュースや何かを割ったもの……という程度の
認識しか無かったけれど(その上、どちらもあまり変わらないものだと
思っていたけれど)、名前が在るのだから、それぞれに何か差異が在る
筈だ。

まず「チュウハイ」。これは「焼酎ハイボール」の略称である。
では「ハイボール」とは何か。
こちらはカクテルの名称で「ウィスキィ&ソーダ」のことである。
そのベイスが「焼酎」なので「焼酎ハイボール」略して「チュウハイ」
となる。だから「ウーロンハイ」と言えば「ウーロン・焼酎ハイボール」のこと
に成る。

それから「サワー」。こちらは「酸っぱい」という意味の英語で、
カクテルの世界では「蒸留酒にレモン汁、少量の砂糖を加えてシェイクした」
物だ。もちろん、炭酸などは入っていない。
居酒屋の多くで出されている「サワー」というのは、正確には「酎ハイ・サワー」
らしく、また、ここで言われる「サワー」というのは、それ用に造られた
シロップのようなものを差すらしいのです(つまり、サワーとは名ばかりの
「酎ハイ」である)。
当然、店では様々な名前で、ある部分は省略され、メニュに載せられていますが。

米国では「サワー」には炭酸を使わないのが原則だそうです。

現在、日本では「チュウハイ」も「サワー」もアルコール度数の低いソフト
カクテルのようなものを差すように成っているようですが、どちらも日本のみで
通用する常識のようですね。
PR

コメント

コメントを書く

お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

トラックバック

この記事にトラックバックする:

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
NAGI Tsukasa WORKS
性別:
男性
職業:
不詳
趣味:
小説、妄想、読書、音楽、(料理)

フリーエリア

カテゴリー

最新記事

最新CM

リンク

最新TB

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ