お知らせ・小説・ツイノベ・随筆・エッセイなど
[
23]
[
24]
[
25]
[
26]
[
27]
[
28]
[
29]
[
30]
[
31]
[
32]
[
33]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
NHK大阪放送局が主催している「BKラジオドラマ脚本賞」に応募しました。
(締切は9月1日)
創作ラジオドラマ脚本賞と並んでオーディオドラマの賞としては大きなものの一つです。例年NHK大阪放送局が主催し、近年は関西を舞台にした(または関西に関わりのある)作品を募集しています。
こちらの賞でも最優秀賞作品はFMシアターにて放送されます。
一応、凪司工房もこちらの第30回で佳作をいただいておりますが、やはり大賞を取って作品が放送されることを目指して、今回応募しております。
受賞してそれで安泰といった事は無く、受賞後はそれぞれの努力が必要となってきます。仕事ってどんなものであれ、そうですよね。応募して大賞を取る、というのもまたその一つの形かも知れません。
とにかく良い作品を書いて、それが形になり、放送される。
放送されない脚本は、それが喩えどんなに優れたものであったとしても、未完成です。出来上がった作品がリスナーに届けられて始めて、それはちゃんとした形となり、ちゃんとした作品となります。放送されるまでには紆余曲折あり、多くの人が関われば関わるほど、一筋縄ではいきません。
「いいホンが書ける」
から
「いい作品が書ける」
の間には大きな隔たりがあると思っています。
枠が限られているその中で、勝ち抜いてゆける人が、やはり強い。
脚本家にはそれだけの逞しさもまた、求めれているかも知れませんね。
こちらが募集要項のペイジです(但しいつまで残っているか分かりません)。
ttp://www.nhk.or.jp/osaka/event/radiodrama/
このBKラジオドラマ脚本賞からは、今映像の分野でも活躍されている脚本家先生たちが多く出ています。オーディオドラマは映像のそれとは色々と勝手が違いますが、より一言一言の台詞が重要視されるこのオーディオドラマという分野で良いものが書けることはきっと、良い脚本が書けることにも繋がっているのでしょうね。
[0回]
PR
NHK仙台放送局が主催している「FMオーディオドラマ脚本コンクール」に応募しました。
(締切は7月31日)
毎年NHK仙台放送局が募集しているFMシアター用のオーディオドラマ脚本で、入選(大賞的扱い)になった作品はFMシアターにて放送されます。東北を題材・舞台とした作品という枠があって、放送作家協会の創作ラジオドラマ脚本賞などに比べると規模の小さなものとなりますが、それでもNHK-FMで全国放送になっているFMシアターの枠の一本となって放送されると考えると、脚本を書いている人にとっては良い機会の一つになっていると思います。どうしても地域が限定されている為に難しい部分が多いと思いますが、調べるなり、何か縁がある地域があったりすれば、作品を書いて応募してみるのも良いと思います。
(自分の場合は東北というとどうしても宮沢賢治や遠野物語が浮かんできてしまいますが)
こちらが募集要項のペイジです(但しいつまで残っているか分かりません)。
ttp://www.nhk.or.jp/sendai/nhkevent/audio24_bosyu.html
オーディオドラマというのは音だけで表現しなければいけない分、映像作品に比べて特殊な苦労が多い分野ではあります。けれど、うまくやれば映像作品よりもずっと自由度の高い作品を創ることも出来ます。工夫次第で無限の可能性が広がっているのが、オーディオドラマの世界だと思います。
そんな世界に足を踏み入れてみるのも面白いかも知れませんよ。
[0回]
歴史ある集英社コバルト文庫が主催している中編少女向け小説(ラノベと呼んでよい範疇なのかどうかはよく分かりませんが)の募集である「ノベル大賞」というものに応募してみました。
(締切は7月10日)
コバルト文庫も多少学生時代に触れましたが、意外と今有名になっている作家さんが輩出されていたりもして驚かされます。原稿用紙で100枚程度の賞を探していたところで見つけたものです。自分の普段書いているものからするとやや傾向が異なるかも知れませんが、スケジュール的に挑戦出来そうだったので書いてみました(なのでAWAY感がバリバリですね)。
選考委員には直木賞・本屋大賞で有名になられた三浦しをん先生や、アニメの構成作家さんで著名な吉田玲子先生がいらっしゃいます。最終まで残って読んでもらえれば嬉しいですが、どうでしょうね。
こちらはWeb応募にも対応している賞で(よく確認してなくて結局郵送してしまいましたが)、近年もっと多くのコンテストでネット応募に対応してくれればと思いますが、それを印刷したりする手間を考えるとなかなか難しいのかも知れませんね。
以下が集英社Webコバルトの募集概要のペイジです。
ttp://cobalt.shueisha.co.jp/award/index.html
何が向いているかというのはなかなか分かり辛いものでもあります。
興味を持たれた方は挑戦してみるのも良いかも知れませんね。
[0回]
日本放送作家協会が主催する「第37回創作テレビドラマ大賞」に応募しました。
(締切は6月30日)
こちらは日本放送作家協会が主催し、大賞作品はNHKでテレビドラマとして放送される歴史ある脚本賞です。現在は一人一作品の募集となっているようで、なかなか狭き門となっているみたいですが、民放局主催の脚本賞とはまた違った傾向のものが受賞することが多く、民放局の脚本賞ばかりに出している人も一度は応募してみても良いかも知れません。
基本的にこういった脚本賞は大賞受賞しなければ映像化はされませんが、それでも最終選考まで残ることが出来ればプロデューサーやディレクターの方と知り合いになれる機会も出来ますから、テレビドラマの脚本家を目指す方は挑戦してみる価値があるものだと思います。
主催が日本放送作家協会だけあって、基本的なことを押さえていないと選考を通過するのは難しいとは思いますが、意欲のある方は是非挑戦して、素晴らしいテレビドラマを創っていってもらいたいものです。
日本放送作家協会のサイトにて募集要項等は確認出来ます(pdfファイルの為、閲覧時に注意して下さい)。
ttp://www.hosakkyo.jp/
映像作品は難しいです。正解のある世界では無いし、絶対的な尺度もデータ化も厳しい。審査するのは人間で、好みもあれば、相性もあります。
それでもテレビドラマが衰退していると言われている今のような時代にこそ、新しいテレビドラマが生まれる素地があると思います。
出来ればその波を起こすのが自分の作品であれば、とは思いますが、より多くのそういった意気込みのある脚本家の卵さんたちが生まれてくれればとも、願っております。
[2回]
凪司工房の
HPのフリーシナリオに「名付け屋寿限無」という、落語台本を追加しました(※PC用のペイジのみ)。
これは「寿限無(じゅげむ)」という前座噺としても有名な落語の噺を現代風にアレンジしたものです。勿論台本ですので、この作品は噺家さんが高座で披露してこそ作品となるのですが、雰囲気だけでもお楽しみいただければ幸いです。
(作品を使用したい等といったご相談は、凪司工房までメイル nagi333t (あっと)yahoo.co.jp にてご連絡下さい)
宜しければ読んでみて下さいませ。
→
「名付け屋寿限無」(2014.7.26 リンク更新)
[1回]
あの日から一年が経ちました。
多くの方の犠牲と、まだまだ終わることのない被災地の復興と福島原発への恐怖に、
色々と祈りたいと思います。
黙祷。
あの日から 何か変わりましたか?
あなたは 笑えていますか?
あの日は 消えないけれど
あなたは まだ消えてない
もう 元には戻らないものばかりだけれど
わたしたちは 作ることが出来る
明日は またやってくる
その積み重ねが 新しい時となる
あの日から 何が変わったのだろうか
ぼくらは 生きている
2011.3.11 凪司工房
[0回]
凪司工房の
HPのフリーシナリオに「贖罪の檻」という、アニメイション用シナリオを追加しました(※PC用のペイジのみ)。
シナリオ(脚本)は単体では作品として完成品ではありませんし、読み物としては多少の予備知識を必要としますが、ネット上で公開されているシナリオというものも小説に比べて圧倒的少数なので、出来ればオリジナルの脚本をこれからも暇を見て上げていければと思います。
(作品にしたい等といったご相談は、凪司工房までメイル nagi333t (あっと)yahoo.co.jp にてご連絡下さい)
宜しければ読んでみて下さいませ。
→
「贖罪の檻」(2014.7.26 リンク修正)
[0回]