忍者ブログ

凪司工房の徒然

お知らせ・小説・ツイノベ・随筆・エッセイなど

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

花火のスターたち―Fireworks are made of stars'works―

夜空を彩る花火たち。
実に美しい色をしています。
けれど、かつては其れも単色で、しかも外国から良い材料が入ってくるまでは、
今よりももっと暗くてはっきりとしないものだったそうです。

そんな花火の元と成っている小さな火薬の粒の事を「星」と呼ぶそうです。

拍手[0回]



(打上)花火は主に球形をしていますが、それを縦に割ってみると、
中には小さな粒が綺麗に円形に層を成しています。
その一粒、一粒が、夜空で爆発した時に、あの綺麗な光の一つ一つに
成るのです。

この粒「星」は、酸化剤、発色剤、助燃剤などを糊を入れて練って
固めたもので、形や製法によって幾つかの種類が在ります。

花火が様々な色を出すのは、化学で習った事が在るかも知れませんが
「炎色反応」と呼ばれるもののおかげです。
この「炎色反応」は金属の化合物(塩と書いて「エン」)を炎の中に
入れると其の金属元素特有の色を示すというものである。

例えば、
・赤色……硝酸ストロンチウム、炭酸カルシウム、等
・黄色……シュウ酸ナトリウム、等
・緑色……硝酸バリウム、炭酸バリウム、等
・青色……塩化銅、硫酸銅、等
(※この内、青色系統の色を綺麗に出すのは、難しい)

また、花火特有の音は「雷薬」と呼ばれる激しい音を出す火薬が
使われています。昔は「赤爆(あかばく)」と呼ばれる塩素酸カリウムと
鶏冠石の混合物が使われていましたが、最近は過塩素酸カリウムと
アルミニウム粉などの混合物に変わってきています。

そんな「星」たちの集まりが、あの美しい花火を生み出すのですが、
そこには職人さん方の地道で丁寧な業が活かされています。

ところで、花火を見る時に「たまやー、かぎやー!」という掛け声が
在りますけれども、あれは江戸時代末期に実在した花火屋の名前なの
ですね。
「玉屋」「鍵屋」と二つの花火屋が江戸の夜空を彩った時代が在った
のです。
(けれど、この内「玉屋」はある時、失火してしまい、何と一代で
潰れてしまったそうです)

火遊びには充分注意したいものですね。

(花火の歴史については以前の記事を参照)
PR

コメント

コメントを書く

お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

トラックバック

この記事にトラックバックする:

カレンダー

04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
NAGI Tsukasa WORKS
性別:
男性
職業:
不詳
趣味:
小説、妄想、読書、音楽、(料理)

フリーエリア

カテゴリー

最新記事

最新CM

リンク

最新TB

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ